2025年03月15日

停泊中の漁船へ勝手に乗り込む、艦船侵入容疑で60歳男を逮捕

2025/3/14 仙台放送

宮城県石巻市にある漁港に停泊していた漁船に侵入したとして、警察は13日、住居不定の男を逮捕しました。
艦船侵入容疑で逮捕されたのは、住居不定無職の男(60)。警察によりますと、男は13日午後6時10分ごろ、宮城県石巻市にある漁港に停泊中の漁船に侵入した疑いが持たれています。

漁船ではこれまでにも複数回、食料品などが盗まれる被害があったということで、漁船関係者が防犯カメラを設置するなど警戒していました。
不審な男が出入りしていることに気付いた漁船関係者が警察に通報し、駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕しました。

警察の調べに対し、男は「盗みをしようと思って勝手に乗り込みました」と容疑を認めていて、「タバコなどを盗もうと思った」と話しているということです。警察は余罪があるとみて、これまでの窃盗被害との関連についても調べています。

艦船侵入罪は刑法130条に住居侵入罪などとともに規定されていて、3年以下の懲役または10万円以下の罰金が科せられます。

pickup2 at 15:53|Permalink 防犯 

保冷庫から玄米計210キロ盗難被害、十日町署が施錠や管理徹底呼びかけ

2025/3/14 新潟日報

3月14日午前6時ごろ、新潟県十日町市の農業50代男性の倉庫内にある保冷庫から、玄米計210キロ(約9万8千円相当)が盗まれているのが分かり、男性が十日町署に届け出た。
十日町署は窃盗事件として捜査している。

十日町署によると、盗まれたのは精米前の玄米が30キロ入った米袋7袋。男性が1日午前8時半ごろに確認した時は異常がなかった。保冷庫は施錠されていたが倉庫は無施錠で、倉庫内で保管していた保冷庫の鍵が使われた可能性があるとみている。

コメ不足が深刻化した昨年以降、県内では2024年9月に上越市で、2025年2月は胎内市でコメの窃盗被害が出るなどしている。十日町署は玄米など農作物は倉庫などに保管して施錠し、鍵は母屋などに置くよう呼びかけ 、「見慣れない人や車を目撃したら通報してほしい」としている。


pickup2 at 15:47|Permalink 防犯 

2025年03月05日

空家からテレビを盗んだ疑い、会社員の男逮捕、空き家を狙った窃盗被害多発

2025/3/4 鹿児島放送

湧水町で空き家に侵入しテレビを盗んだとして55歳の会社員の男が逮捕されました。
逮捕された湧水町の会社員の容疑者(55)は、大阪府の男性が管理する湧水町の空き家に侵入し、
テレビとリモコンおよそ2万3000円相当を盗んだ疑いが持たれています。
容疑者は先月、別の空き家に侵入し金品を盗もうとした疑いで逮捕され、その後、警察の調べを受けている過程で今回の犯行を自供しました。容疑者は、容疑を認めているということです。
湧水町では空き家を狙った窃盗被害が数十件確認されていて、警察は関連を調べています。

pickup2 at 10:08|Permalink 防犯 

2025年02月18日

自分が働く楽器店から音響機材のエフェクター盗んだ?防犯カメラや出勤状況から従業員の男逮捕

2025/2/18 静岡放送

浜松市の楽器店から音響機材4点を盗んだ疑いで、この店の従業員の男が2月18日、逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、静岡県掛川市に住む会社員の男(35)。
警察によりますと、男は2024年12月中旬、浜松市の楽器店から音響機材のエフェクター4点(販売価格合計約16万円)を盗んだ疑いが持たれています。これまでの取り調べに対し、男は容疑を認めているということです。

盗難被害を確認した店側が警察に相談したことで事件が発覚、店側は当初から、この店で働いていた男が怪しいと話していて、警察が防犯カメラや出勤状況などを確認するなど捜査を進めた結果、男が関与した疑いが強いと判断し、逮捕に至ったということです。
男は閉店後の時間帯に自らの職場を狙ったものとみられていて、警察が動機などについて調べを進めています。


pickup2 at 16:09|Permalink 防犯 

2025年02月04日

82歳女性を縛り現金奪った疑い、28歳男逮捕

2025/2/4 朝日新聞

民家で女性を粘着テープで縛り、現金を奪ったとして、大阪府警は4日、無職の容疑者(23)を住居侵入と強盗致傷の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。

捜査1課によると、坂本容疑者は1月24日午後1時10分ごろ、大阪府箕面市内の民家に2階ベランダから侵入。住民の女性(82)を粘着テープで縛るなどの暴行を加え、現金41万円を奪った疑いがある。女性は軽傷という。
同日午後1時半ごろに窓の修理業者がこの家を訪問すると、容疑者は女性のテープをはがし、孫を装って対応した後、逃走していた。

府警の調べに対し、容疑者は、昨年12月下旬にも窓を割ってこの家に侵入し現金などを盗んだと説明しているという。業者はその窓を修理するために訪れたという。防犯カメラの捜査などから容疑者の関与の疑いが浮上した。


pickup2 at 19:52|Permalink 防犯 

2025年01月31日

雨どい登り船橋の住宅侵入、空き巣容疑で34歳逮捕、千葉県内で同様手口30件、関連か

2025/1/31 千葉日報オンライン

一戸建て住宅の雨どいを登り2階のベランダから侵入したなどとして、千葉県警は30日、住居侵入と窃盗未遂(空き巣)の疑いで住所不定、無職の男(34)を逮捕したと発表した。県内で同様の手口が30件ほど確認されていて、県警は容疑者との関連を調べる。

逮捕容疑は昨年9月10日午前11時10分ごろ、船橋市の住宅に侵入し、金品を盗もうとした疑い。

県警捜査3課によると、容疑を認め「生活費や遊ぶ金欲しさでやった」と供述している。容疑者は2階のベランダまで雨どいを登り、レスキューハンマーで窓ガラスを割って侵入したという。金品は見つけられなかったとみられ、盗まれた物はなかった。

同日午後7時5分ごろ、住人が「2階の窓ガラスが割られ、室内が物色されている」と110番通報した。
防犯カメラの捜査で容疑者が浮上し、行方を追っていたところ、他県警に窃盗容疑で逮捕されていることが分かったという。


pickup2 at 19:52|Permalink 防犯 

栃木市で高級車窃盗疑い男女逮捕、1都7県、被害2億円か

2025/1/31 とちぎテレビ

1月7日の深夜、栃木市の40歳の男性が所有するトヨタ自動車の「ランドクルーザープラド」時価400万円相当を盗んだとして、警視庁は30日窃盗の疑いで、いずれもブラジル国籍で群馬県の職業不詳の容疑者(52)ら2人を逮捕しました。

2人は自動車窃盗グループのメンバーとみられ、グループは去年4月から今年1月、1都7県でおよそ60件に関与し、被害総額は2億1千万円に上るとみて警察が調べています。



pickup2 at 18:38|Permalink 防犯 

万引疑い、ベトナム人の男逮捕、グループ実行役か、警視庁

2025/1/31 共同通信

ドラッグストアで万引した商品をベトナムに送っていたとして窃盗グループが摘発された事件で、東京都荒川区の店から化粧品などを万引したとして、警視庁捜査3課は31日までに、窃盗の疑いで、ベトナム国籍の無職の容疑者(25)=板橋区東山町=を逮捕した。実行役の1人とみられる。

捜査3課によると、容疑者は2020年6月〜昨年11月、都内や神奈川県のドラッグストアで約20件の窃盗に関与し、被害総額は約400万円に上るとみられる。

逮捕容疑は昨年11月22日、化粧品や健康食品など15点(販売価格計約6万1千円)を盗んだ疑い。同課によると「盗んだことに間違いない」と話している。


pickup2 at 18:37|Permalink 防犯 

2025年01月21日

釣り具140万円相当「売ろうと思い」ボートから盗む、容疑の49歳男を逮捕

2024/1/21 京都新聞


滋賀県警捜査1課と守山署は21日、窃盗の疑いで、大阪府八尾市の建設作業員の男(49)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年10月19日、滋賀県守山市のマリーナで保管中のボートから、三重県亀山市の会社役員男性(39)所有のリール18個など釣り具計21点(約140万円相当)を盗んだ疑い。

同署によると「釣り具を売ろうと思っていた」と容疑を認めている。県内のマリーナで同様の被害が複数確認されており、同署が関連を調べている。

pickup2 at 19:38|Permalink 防犯 

2025年01月07日

出入り口施錠 窓割られた形跡なし。侵入経路は?飲食店元従業員の男逮捕

2025/1/7 RKB毎日放送

福岡市博多区の飲食店で、現金140万円あまりを盗んだなどしてこの店の元従業員の男(28)が逮捕されました。男は「盗んでいないし、店にも行っていない」など話し、容疑を否認しています。


窃盗と建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、福岡市の自称アルバイトの容疑者(28)。容疑者は2024年11月26日午前0時半ごろから午後3時半ごろにかけて博多区の飲食店に侵入し、金庫などから現金140万円あまりを盗んだ疑いが持たれています。

警察によりますと、当時、飲食店は営業時間外で出入り口は施錠されていたうえ、窓が割られたような形跡もなかったということです。


被害に気づいた飲食店の店長から「店舗に置いていた現金を盗まれている」と警察に通報があり、周辺の防犯カメラなどの捜査で容疑者の関与が浮上。容疑者はこの飲食店の元従業員ということです。
取り調べに対し、容疑者は「お金は盗んでいませんし、この日お店にも行っていません」と容疑を否認しています。

容疑者の勤務当時と今では出入り口の鍵が異なるということで、警察は侵入経路など事件の経緯を詳しく調べています。



pickup2 at 18:12|Permalink 防犯 

2025年01月04日

倉庫2カ所から玄米1500キロ盗まれる 茨城水戸

2024/12/31 茨城新聞クロスアイ

茨城県警水戸署は31日、水戸市内の倉庫2カ所から、玄米計1500キロが盗まれたと発表した。同署で連続窃盗事件とみて捜査している。

同署によると、29日午前10時から31日午前11時ごろまでの間に同市、農業、男性(66)の倉庫から玄米30キロ入り36袋(計1080キロ、約36万円相当)が、また30日午後2時から31日午前11時ごろまでの間に同市、農業、男性(60)の倉庫から玄米30キロ入り14袋(計420キロ、約14万円相当)が、それぞれ盗まれた。
玄米はいずれもコシヒカリという。

被害にあった二つの倉庫は半径100メートル内にあり、同署は同一犯の可能性も視野に入れ、捜査している。


pickup2 at 11:39|Permalink 防犯 

すり目的で十数回来日か、窃盗未遂容疑で中国籍男を逮捕、警視庁

2024/12/29産経新聞

新幹線の車内でリックから現金などを盗もうとしたとして、警視庁捜査3課は29日、窃盗未遂の疑いで、
中国籍の住所、職業不詳の容疑者(46)を現行犯逮捕した。調べに対し「何も盗んでいないのになぜ逮捕されるんだ」と供述し、容疑を否認している。

逮捕容疑は29日午前7時10分ごろ、JR東京駅に停車中の博多行の東海道新幹線車内で、埼玉県の男性会社員が荷物棚に置いていたリュックサックを物色し、現金などを盗もうとしたとしている。

捜査3課によると、容疑者が荷物棚から取り出したリュックを男性の後ろの席で物色していたところ、
同課のすり班捜査員が発見して取り押さえた。同課は今年8月ごろから新幹線狙いのすり師として沈容疑者を捜査。今年に入って十数回にわたって来日しており、余罪を追及する。

pickup2 at 11:38|Permalink 防犯 

2024年12月26日

元佐賀市議、自治会長の立場を悪用か、準詐欺と窃盗の疑い

2024/12/26 佐賀新聞

判断力の弱った高齢女性から多額の現金をだまし取ったとされる事件。容疑者は地元の自治会長で、その立場を悪用して女性に近づいたとみられる。
関係者が「(女性が)金銭を搾取されている可能性がある」と警察に届け出て、発覚した。

地元関係者によると、女性は同校区に住んでいて、2020年に夫を亡くした後は1人暮らしだった。
今年6月には自宅が不動産会社に売却されている。女性は以前は一定の資産を保有していたとみられるが、現在はほとんどない状況という。

佐賀南署は、容疑者が資金のあった高齢女性が判断力が弱っているのにつけ込んで詐取を繰り返したとみて捜査している。


pickup2 at 11:15|Permalink 防犯 

2024年12月17日

予備鍵を不正利用、今後は本部管理に、三菱UFJ元行員の貸金庫窃盗

2024/12/16 毎日新聞

三菱UFJ銀行は16日、行員による貸金庫の窃盗問題を受け、これまで支店で管理していた顧客の予備鍵を、本部管理にすると発表した。再発防止策の一環。

顧客の金品を繰り返し窃盗したのは支店の店頭業務責任者(既に懲戒解雇)。貸金庫は、顧客の鍵と銀行鍵を使ってロックを解除する必要がある。

店頭業務責任者だった元行員は貸金庫を管理する立場を悪用し、支店にある予備鍵を使って金庫を開け、現金などを盗み取っていた。予備鍵は第三者が定期点検していたが、不正を見抜けなかった。

同行では全国約300カ所で貸金庫を扱い、13万件の契約がある。2支店には約1800人の顧客がいる。
同行は11月、窃盗事件が発生したと発表。2020年4月から24年10月の約4年半、2支店にあった約60人分の貸金庫内の金品が時価で十数億円程度、盗まれていたことが判明していた。





pickup2 at 10:56|Permalink 防犯 

2024年12月09日

白峰アルペン競技場、電線盗難 外国人2人逮捕 容疑で白山署、車から押収

2024/12/8 北國新聞社

白山市白峰の白峰アルペン競技場で今月上旬、電気配線を盗んだとして、
白山署と石川県警捜査1課が県外在住の外国籍の男2人を窃盗容疑で逮捕したことが7日、捜査関係者への取材で分かった。
2人が乗っていた車から、奪ったとみられる電線も見つかり押収。白山署などは2人組が競技場一帯で10月までに電気ケーブルが大量に盗まれた事件に関与した可能性があるとみて、再度の犯行や広域窃盗の疑いも視野に、詳しい動機と足取りを調べる。
関係者などによると2人の逮捕容疑は今月5日ごろ、アルペン競技場内の休止中のコース付近に配備された銅線ケーブルを盗んだ疑いが持たれている。


同競技場を管理する白山市は11月1日、スキー場として開放しているゲレンデの変電設備内やリフトを動かす装置と、休止中のコースで電気ケーブルが根こそぎ盗まれているのを確認。10月までに被害に遭ったとみられ、いずれも工具のようなもので切断したり、引きちぎったりした跡があった。

これを受け、市からパトロールの要請を受けた白山署と県警はアルペン競技場付近の警戒を強化。今月5日ごろ、競技場の方向へ行き、戻ってきた不審な車両を発見し、乗っていた外国人の男2人を任意聴取した。車内からは盗んだとみられる電線が見つかり、取り調べで容疑が固まったことから逮捕に踏み切ったとみられる。


捜査関係者などによると、市は一帯の被害を受けて、各種スキー大会で使われるゲレンデ部分の盗難電線を2日までに取り換えており、ゲレンデでの再度の盗難被害はなかった。白山署などは2人組が5日ごろ、休止コースのため市が復旧作業をせずに残されていた電線を盗んだとみている。


金属窃盗を巡っては、銅価格の高騰を背景に、全国的に被害が相次いでいる。転売目的の外国人による犯行も目立つ。群馬県の万座温泉スキー場は、9月にゲレンデの電気ケーブルが盗難被害に遭ったとして今シーズンの営業縮小を余儀なくされた。


白山署などは、逮捕した2人組が白峰アルペン競技場での電線の大量盗難に関与した可能性が大きいとみて、2人を含む窃盗グループの存在も視野に調べている。2人の自宅を家宅捜索するとともに、電線の売却先なども捜査し、事件の全容解明を急ぐ。




pickup2 at 13:21|Permalink 防犯 
最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: