2007年09月
2007年09月29日
藤沢の2億円貴金属盗。垂れ幕の裏、外壁登る? 内部事情に精通か /神奈川
藤沢市南藤沢の百貨店の貴金属売り場で26日、約2億円相当の貴金属が盗まれた事件で、犯人は同百貨店の正面外壁を垂れ幕の裏に隠れて5階まで登る大胆な手口を使ったとみられることが藤沢署の調べで分かった。
同署員は、支柱をつたって外壁を登ったのだろう、とみており、
店内に設置されていた防犯カメラの解析を進めている。
調べでは、同百貨店の5階の窓ガラス(縦1・2メートル、横1メートル)は
三角形状に割れていた。割れた窓がある正面外壁はJR藤沢駅に面し、
「秋の北海道物産展」と書かれた垂れ幕(縦17メートル、横5・4メートル)がかかっている。
裏には支柱が1・8メートルおきに壁面に沿って立っていることから、
犯人が支柱を登ったうえ窓ガラスを割って侵入したとみられる。
同署によると、店内は警報機はなく、犯人は内部事情に詳しかった可能性もある。
百貨店は「まさか5階の窓を割られるとは思わなかった」と驚いた様子だった。
9月27日 毎日新聞
同署員は、支柱をつたって外壁を登ったのだろう、とみており、
店内に設置されていた防犯カメラの解析を進めている。
調べでは、同百貨店の5階の窓ガラス(縦1・2メートル、横1メートル)は
三角形状に割れていた。割れた窓がある正面外壁はJR藤沢駅に面し、
「秋の北海道物産展」と書かれた垂れ幕(縦17メートル、横5・4メートル)がかかっている。
裏には支柱が1・8メートルおきに壁面に沿って立っていることから、
犯人が支柱を登ったうえ窓ガラスを割って侵入したとみられる。
同署によると、店内は警報機はなく、犯人は内部事情に詳しかった可能性もある。
百貨店は「まさか5階の窓を割られるとは思わなかった」と驚いた様子だった。
9月27日 毎日新聞
中国人ら9人を逮捕 窃盗などの疑い 京都府警
京都府警は25日、京都や大阪のマンションなどを狙って空き巣を繰り返したとして、窃盗や住居侵入などの疑いで、中国人8人を含む窃盗グループの9人を逮捕し、
169件の被害(総額約2億6000万円)を裏付けた、と発表した。
リーダーの中国人ら3、4人が1組となり、
2005年6月から昨年6月にかけて京都、大阪、兵庫、愛知の4府県で、マンションを中心に留守宅に忍び込み、現金や貴金属、ブランド品のバッグなどを盗んでいた、という。
グループは玄関ドアののぞき穴をのぞいたり、
インターホンを押すなどして留守を確認し、
郵便受けから針金で鍵を開ける「サムターン回し」などの手口で侵入していた、という。盗んだ物は国内の古物商に販売したり、海外に持ち出して売却していたとみられる。
9月25日 京都新聞
169件の被害(総額約2億6000万円)を裏付けた、と発表した。
リーダーの中国人ら3、4人が1組となり、
2005年6月から昨年6月にかけて京都、大阪、兵庫、愛知の4府県で、マンションを中心に留守宅に忍び込み、現金や貴金属、ブランド品のバッグなどを盗んでいた、という。
グループは玄関ドアののぞき穴をのぞいたり、
インターホンを押すなどして留守を確認し、
郵便受けから針金で鍵を開ける「サムターン回し」などの手口で侵入していた、という。盗んだ物は国内の古物商に販売したり、海外に持ち出して売却していたとみられる。
9月25日 京都新聞
つくばで油圧ショベル4台盗難 茨城
2日、つくば市の産廃処理業の敷地内で油圧ショベル4台が盗まれているのを
役員が発見した。敷地入り口の門を止めていた鎖を外して侵入したとみている。
9月3日 毎日新聞
レンタル、リース会社の防犯セキュリティ情報
自動車、舟の盗難、車上荒らし事件関連リンク集
役員が発見した。敷地入り口の門を止めていた鎖を外して侵入したとみている。
9月3日 毎日新聞
レンタル、リース会社の防犯セキュリティ情報
自動車、舟の盗難、車上荒らし事件関連リンク集
携帯電話16台など盗む 滋賀
近江八幡署は窃盗の疑いで名古屋市の男を逮捕した。
容疑者は、午前3時、滋賀県内の携帯電話販売店で、他の男と共謀し正面玄関のドアをこじ開け、携帯電話16台など計17点を盗んだ疑い。
9月3日 京都新聞
お店、事務所の防犯対策、防災対策
容疑者は、午前3時、滋賀県内の携帯電話販売店で、他の男と共謀し正面玄関のドアをこじ開け、携帯電話16台など計17点を盗んだ疑い。
9月3日 京都新聞
お店、事務所の防犯対策、防災対策
バスのモニター3台盗難、運転席の配線切断 名古屋
名古屋市の市交通局営業所で、市バスの運転席に設置してあった液晶モニターがなくなっているのを運転手が気づいた。他の2台でもなくなっており、いずれも配線が切断されていた。
液晶モニターは縦13センチ、横19センチで7型画面。運転席右側に設置されていた。出入り口の門扉は鍵がかかっておりバスの扉も閉まったままだったが、車外から操作すれば開けることができ、バスに詳しい人なら開けられるという。
9月4日 中日新聞
自動車、舟の盗難、車上荒らし事件関連リンク集
液晶モニターは縦13センチ、横19センチで7型画面。運転席右側に設置されていた。出入り口の門扉は鍵がかかっておりバスの扉も閉まったままだったが、車外から操作すれば開けることができ、バスに詳しい人なら開けられるという。
9月4日 中日新聞
自動車、舟の盗難、車上荒らし事件関連リンク集
新米コシヒカリ、倉庫から210キロ盗難 茨城
下妻市の農業男性が、木造の倉庫から収穫したばかりのコシヒカリ210キロがなくなっているのに気づき110番通報した。新米13袋の内、7袋がなくなっていた。倉庫のシャッターに鍵をかけていなかったという。
9月5日 毎日新聞
畑や果樹園、果物や米、野菜など農作物の防犯対策
9月5日 毎日新聞
畑や果樹園、果物や米、野菜など農作物の防犯対策
ゴルフ場荒らし余罪99件、被害総額は288万円 山口
長府署は、ゴルフ場での窃盗事件で起訴された被告が下関市を中心に山口、福岡両県でゴルフ場荒らしなどを繰り返し、99件の余罪が裏付けられたと発表した。被害総額は約288万円で、同署はこのうち4件を山口地検下関支部に追送検し捜査を終了した。
被告はゴルフ場に深夜から未明にかけて侵入。自動販売機をドライバーで壊したり、事務所の金庫を開けるなどして現金を盗んでいた。
9月5日 毎日新聞
お店、事務所の防犯対策、防災対策
被告はゴルフ場に深夜から未明にかけて侵入。自動販売機をドライバーで壊したり、事務所の金庫を開けるなどして現金を盗んでいた。
9月5日 毎日新聞
お店、事務所の防犯対策、防災対策