2020年04月
2020年04月22日
2020年04月21日
宅配便の「置き配」商品も標的、休業中の店舗荒らし多発
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受け、休業中の店舗などが荒らされる窃盗被害が今月、大阪府内で少なくとも7件起きた。指定場所に宅配便を置いて受け渡しする「置き配」で、商品が盗まれたケースもあり、府警などが注意を呼びかけている。
府警などによると、大阪・ミナミで9日夜から10日昼にかけ、お好み焼き店の玄関ガラス戸が割られ、店内に置いてあった約1万円が盗まれた。数日前から休業中で、入り口には休業を伝える貼り紙が貼られていた。周辺で休業中の3店舗も同様の被害を受けたという。堺市堺区の繁華街でも12日、雑居ビル(7階建て)のスナックなど少なくとも3店舗が荒らされ売上金約10万円や高級酒などが盗まれた。
府警はいずれも、営業自粛中の店舗を狙った窃盗事件とみて捜査。繁華街のパトロールを強化するとともに、各店舗に現金や貴重品を残さないよう呼びかけている。
国民生活センターによると、府内の住民から「置き配で届けられた消毒液などが盗まれた」との相談が2件寄せられた。同センターは「配達時間を確認し、宅配物を長期間屋外に放置しないように注意してほしい」としている。
2020/4/21 読売新聞オンライン
府警などによると、大阪・ミナミで9日夜から10日昼にかけ、お好み焼き店の玄関ガラス戸が割られ、店内に置いてあった約1万円が盗まれた。数日前から休業中で、入り口には休業を伝える貼り紙が貼られていた。周辺で休業中の3店舗も同様の被害を受けたという。堺市堺区の繁華街でも12日、雑居ビル(7階建て)のスナックなど少なくとも3店舗が荒らされ売上金約10万円や高級酒などが盗まれた。
府警はいずれも、営業自粛中の店舗を狙った窃盗事件とみて捜査。繁華街のパトロールを強化するとともに、各店舗に現金や貴重品を残さないよう呼びかけている。
国民生活センターによると、府内の住民から「置き配で届けられた消毒液などが盗まれた」との相談が2件寄せられた。同センターは「配達時間を確認し、宅配物を長期間屋外に放置しないように注意してほしい」としている。
2020/4/21 読売新聞オンライン
2020年04月17日
盗むのは便座ばかり「高く売れると知っていた」、22台盗み逮捕
便座ばかり22台を盗んだとして、警視庁上野署は17日、住所不定の無職の男(36)を窃盗容疑などで逮捕したと発表した。
逮捕は15日。
上野署幹部によると、男は3月7日未明、東京都台東区台東の住宅設備機器卸会社に窓ガラスを割って侵入。倉庫にあった新品の温水洗浄便座22台(計約365万円相当)をレンタカーに積み込み、そのまま盗んだ疑い。
男は直後に台東区内の買い取り業者に便座を持ち込み、22台を計約100万円で転売したという。調べに容疑を認め、「以前に便座を扱う会社に勤めており、高く転売できると知っていた」と供述している。
捜査員が買い取り業者の店で盗品を発見し、男が浮上したという。男は「ほかにもやった」とも話しており、同署が余罪を調べている。
2020/4/17 読売新聞オンライン
逮捕は15日。
上野署幹部によると、男は3月7日未明、東京都台東区台東の住宅設備機器卸会社に窓ガラスを割って侵入。倉庫にあった新品の温水洗浄便座22台(計約365万円相当)をレンタカーに積み込み、そのまま盗んだ疑い。
男は直後に台東区内の買い取り業者に便座を持ち込み、22台を計約100万円で転売したという。調べに容疑を認め、「以前に便座を扱う会社に勤めており、高く転売できると知っていた」と供述している。
捜査員が買い取り業者の店で盗品を発見し、男が浮上したという。男は「ほかにもやった」とも話しており、同署が余罪を調べている。
2020/4/17 読売新聞オンライン
2020年04月13日
ベトナム人大量万引き 県内でも300万円被害
去年、全国10の県でベトナム人のグループが大量の万引きを繰り返していた窃盗事件で、県内でも19店舗のドラッグストアでおよそ300万の被害があったことが分かりました。
去年11月、窃盗などの疑いで福島県警に逮捕されたのは、いずれも住居不定の無職、ベトナム国籍の容疑者(28)らベトナム人の男女4人。
富山県警と福島県警などの共同捜査で、4人のうち2人は去年10月ごろ、県内のドラッグストア19店舗で美容クリームや健康食品などを大量にカバンに詰め込んで車で逃げる万引きを繰り返していたことがわかりました。県内の被害総額はおよそ300万円に上り、盗まれた商品は転売され、生活費や遊興費に使われたということです。
逮捕されたベトナム人4人は技能実習生として日本で働いていましたが、SNSなどで知り合い、
職場から失踪して全国で万引きを繰り返していたとみられています。
富山テレビ放送2020/4/13
去年11月、窃盗などの疑いで福島県警に逮捕されたのは、いずれも住居不定の無職、ベトナム国籍の容疑者(28)らベトナム人の男女4人。
富山県警と福島県警などの共同捜査で、4人のうち2人は去年10月ごろ、県内のドラッグストア19店舗で美容クリームや健康食品などを大量にカバンに詰め込んで車で逃げる万引きを繰り返していたことがわかりました。県内の被害総額はおよそ300万円に上り、盗まれた商品は転売され、生活費や遊興費に使われたということです。
逮捕されたベトナム人4人は技能実習生として日本で働いていましたが、SNSなどで知り合い、
職場から失踪して全国で万引きを繰り返していたとみられています。
富山テレビ放送2020/4/13
2020年04月11日
女性用の下着盗んだか 警視庁の巡査を逮捕
2020/4/10 日本テレビ系(NNN)
茨城県龍ケ崎市の民家に侵入し、女性用の下着を盗んだとして、警視庁多摩中央警察署に勤務する警察官の男が逮捕されました。
住居侵入と窃盗の疑いで逮捕されたのは、警視庁多摩中央署地域課の巡査。警察によりますと、池田容疑者は去年3月、龍ケ崎市の民家に侵入し、女性用の下着4点を盗んだ疑いがもたれています。
事件当時、被害にあった家に住む家族は外出中で、鍵はかかっていたということです。
容疑者は当時、龍ケ崎市に住んでいて、事件の翌月から警視庁で勤務していたということです。
調べに対し、容疑者は容疑を認めているということです。
茨城県龍ケ崎市の民家に侵入し、女性用の下着を盗んだとして、警視庁多摩中央警察署に勤務する警察官の男が逮捕されました。
住居侵入と窃盗の疑いで逮捕されたのは、警視庁多摩中央署地域課の巡査。警察によりますと、池田容疑者は去年3月、龍ケ崎市の民家に侵入し、女性用の下着4点を盗んだ疑いがもたれています。
事件当時、被害にあった家に住む家族は外出中で、鍵はかかっていたということです。
容疑者は当時、龍ケ崎市に住んでいて、事件の翌月から警視庁で勤務していたということです。
調べに対し、容疑者は容疑を認めているということです。
2020年04月09日
休業狙った窃盗事件に注意を 大阪府警が警戒呼びかけ
2020/4/8産経新聞
大阪府警は8日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されたことを受け、住民向けの防犯メール「安まちメール」などを通じて、休業中の事務所や店舗などを狙った窃盗事件への警戒を呼びかけた。
府内では百貨店など一部の商業施設や、大阪市内のミナミやキタの繁華街にある飲食店などで休業する店舗が相次いでいる。府警によると、無人の施設から金品を盗もうとする侵入盗の被害の増加が懸念されるという。
府警は店舗関係者らに対し、施設の扉や窓の施錠を確実に行う▽施設内に現金や高価な商品などを置かない▽防犯カメラなどを設置し、防犯対策を行う−などの対応を呼びかけている。
ほかにも「高齢者の方に支援金が出ます」「水道管についたウイルスを除去します」といった不審な電話やメールも相次いでおり、府警は「新型コロナウイルスに便乗した犯罪には十分に気をつけてほしい」としている。
大阪府警は8日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されたことを受け、住民向けの防犯メール「安まちメール」などを通じて、休業中の事務所や店舗などを狙った窃盗事件への警戒を呼びかけた。
府内では百貨店など一部の商業施設や、大阪市内のミナミやキタの繁華街にある飲食店などで休業する店舗が相次いでいる。府警によると、無人の施設から金品を盗もうとする侵入盗の被害の増加が懸念されるという。
府警は店舗関係者らに対し、施設の扉や窓の施錠を確実に行う▽施設内に現金や高価な商品などを置かない▽防犯カメラなどを設置し、防犯対策を行う−などの対応を呼びかけている。
ほかにも「高齢者の方に支援金が出ます」「水道管についたウイルスを除去します」といった不審な電話やメールも相次いでおり、府警は「新型コロナウイルスに便乗した犯罪には十分に気をつけてほしい」としている。