2025年05月
2025年05月28日
福島県三春町などの仏像窃盗事件、古物営業法抜け穴悪用
2025/5/6 福島民報
昨年、福島県三春と郡山、二本松の3市町の寺から仏像・仏具などを盗んだとして男が逮捕された事件。取材を進めると、住職が常駐していない無住寺の拡大と近年の仏像ブームが、盗難を誘発している可能性が見えてきた。
さらに古物営業法は、被害発覚日から1年間経過すれば、購入者から元の持ち主への返還義務が失われると定めており、この抜け穴を悪用する業者もいるという。専門家は規制の強化を訴える。
文化庁に登録している県内の寺院数は2023(令和5)年12月31日時点で1530寺あり、3割に当たる約480寺が住み込みの管理者が不在だった。
逮捕された男は無住寺を狙っていた。住職1人が10カ所以上を兼務するケースもあり、少子高齢化や過疎化の進行による後継者不足で、無住寺は県内各地で増加している。
仏像・仏具の盗難は全国でほぼ毎年発生し、県内では約5年置きに大量に盗み取られる被害が起きている。県警本部によると、無住寺の多い郊外が被害に遭いやすく、広域的に狙われる傾向が強いという。
昨年、福島県三春と郡山、二本松の3市町の寺から仏像・仏具などを盗んだとして男が逮捕された事件。取材を進めると、住職が常駐していない無住寺の拡大と近年の仏像ブームが、盗難を誘発している可能性が見えてきた。
さらに古物営業法は、被害発覚日から1年間経過すれば、購入者から元の持ち主への返還義務が失われると定めており、この抜け穴を悪用する業者もいるという。専門家は規制の強化を訴える。
文化庁に登録している県内の寺院数は2023(令和5)年12月31日時点で1530寺あり、3割に当たる約480寺が住み込みの管理者が不在だった。
逮捕された男は無住寺を狙っていた。住職1人が10カ所以上を兼務するケースもあり、少子高齢化や過疎化の進行による後継者不足で、無住寺は県内各地で増加している。
仏像・仏具の盗難は全国でほぼ毎年発生し、県内では約5年置きに大量に盗み取られる被害が起きている。県警本部によると、無住寺の多い郊外が被害に遭いやすく、広域的に狙われる傾向が強いという。
2025年05月19日
「サムターン回し」で鍵を開け女性宅に侵入した疑い、窃盗目的?
2025/5/17 沖縄タイムス
那覇市内のアパートに侵入し、金品を盗もうとしたとして、沖縄県警豊見城署は15日、派遣会社社員の容疑者の男(51)を住居侵入と窃盗未遂の疑いで逮捕した。ドアポストから棒状の道具を突っ込み、鍵のつまみを回してドアを開けたとみられる。こうした手口は「サムターン回し」と呼ばれ、同署が注意を呼びかけている。
逮捕容疑は6日午後0時半ごろから同1時10分ごろまでの間、面識のない30代女性の1人暮らしのアパートに窃盗目的で侵入したというもの。女性は不在だった。
同署は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。
那覇市内のアパートに侵入し、金品を盗もうとしたとして、沖縄県警豊見城署は15日、派遣会社社員の容疑者の男(51)を住居侵入と窃盗未遂の疑いで逮捕した。ドアポストから棒状の道具を突っ込み、鍵のつまみを回してドアを開けたとみられる。こうした手口は「サムターン回し」と呼ばれ、同署が注意を呼びかけている。
逮捕容疑は6日午後0時半ごろから同1時10分ごろまでの間、面識のない30代女性の1人暮らしのアパートに窃盗目的で侵入したというもの。女性は不在だった。
同署は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。
置き配の衣類入り袋を盗んだ容疑で無職男を逮捕。
2025/5/16 産経新聞
宅配業者が荷物を手渡しせずに、玄関前に置いて届ける「置き配」の荷物を盗んだとして、警視庁調布署は窃盗の疑いで狛江市の無職の容疑者(53)を逮捕した。調べに対し、「身に覚えがない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は3月27日午後2時頃、同市の男性が住む一軒家の玄関前に置かれた衣類3点(時価合計約5700円相当)が入った配達用袋1個を窃取したとしている。
同署によると、男性宅の防犯カメラに、自転車で訪れ、持参したリュックサックに配達物を入れる容疑者の姿が映っていた。盗まれた荷物は見つかっていないという。
狛江市内では「置き配」の荷物を狙った同様の事件がもう1件あり、同署が関連を調べている。
宅配業者が荷物を手渡しせずに、玄関前に置いて届ける「置き配」の荷物を盗んだとして、警視庁調布署は窃盗の疑いで狛江市の無職の容疑者(53)を逮捕した。調べに対し、「身に覚えがない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は3月27日午後2時頃、同市の男性が住む一軒家の玄関前に置かれた衣類3点(時価合計約5700円相当)が入った配達用袋1個を窃取したとしている。
同署によると、男性宅の防犯カメラに、自転車で訪れ、持参したリュックサックに配達物を入れる容疑者の姿が映っていた。盗まれた荷物は見つかっていないという。
狛江市内では「置き配」の荷物を狙った同様の事件がもう1件あり、同署が関連を調べている。
2025年05月06日
窓割られコメ40キロと現金盗まれる。
2025/5/4 福島民友新聞
福島県天栄村の飲食店でコメ約40キロと現金約1万5千円などが盗まれる被害があったことがの取材で分かった。須賀川署が窃盗事件とみて調べている。同村によると、4月下旬に空き巣や車上荒らしが数件確認されており、村が注意を呼びかけている。白河市では2日、青果店でコメ5キロなどが盗まれる被害も発生している。
店によると、1日午前7時ごろ、店内に物色された形跡があり、確認したところ30キロ入りのコメ1袋と数キロ入りのコメ1袋、封筒に入れていた現金などがなくなっていた。
店の裏の窓ガラスが割られていたほか、物置として使っていた部屋の窓や店の入り口の鍵が開いていたという。
福島県天栄村の飲食店でコメ約40キロと現金約1万5千円などが盗まれる被害があったことがの取材で分かった。須賀川署が窃盗事件とみて調べている。同村によると、4月下旬に空き巣や車上荒らしが数件確認されており、村が注意を呼びかけている。白河市では2日、青果店でコメ5キロなどが盗まれる被害も発生している。
店によると、1日午前7時ごろ、店内に物色された形跡があり、確認したところ30キロ入りのコメ1袋と数キロ入りのコメ1袋、封筒に入れていた現金などがなくなっていた。
店の裏の窓ガラスが割られていたほか、物置として使っていた部屋の窓や店の入り口の鍵が開いていたという。