2020年04月09日
休業狙った窃盗事件に注意を 大阪府警が警戒呼びかけ
2020/4/8産経新聞
大阪府警は8日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されたことを受け、住民向けの防犯メール「安まちメール」などを通じて、休業中の事務所や店舗などを狙った窃盗事件への警戒を呼びかけた。
府内では百貨店など一部の商業施設や、大阪市内のミナミやキタの繁華街にある飲食店などで休業する店舗が相次いでいる。府警によると、無人の施設から金品を盗もうとする侵入盗の被害の増加が懸念されるという。
府警は店舗関係者らに対し、施設の扉や窓の施錠を確実に行う▽施設内に現金や高価な商品などを置かない▽防犯カメラなどを設置し、防犯対策を行う−などの対応を呼びかけている。
ほかにも「高齢者の方に支援金が出ます」「水道管についたウイルスを除去します」といった不審な電話やメールも相次いでおり、府警は「新型コロナウイルスに便乗した犯罪には十分に気をつけてほしい」としている。
大阪府警は8日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されたことを受け、住民向けの防犯メール「安まちメール」などを通じて、休業中の事務所や店舗などを狙った窃盗事件への警戒を呼びかけた。
府内では百貨店など一部の商業施設や、大阪市内のミナミやキタの繁華街にある飲食店などで休業する店舗が相次いでいる。府警によると、無人の施設から金品を盗もうとする侵入盗の被害の増加が懸念されるという。
府警は店舗関係者らに対し、施設の扉や窓の施錠を確実に行う▽施設内に現金や高価な商品などを置かない▽防犯カメラなどを設置し、防犯対策を行う−などの対応を呼びかけている。
ほかにも「高齢者の方に支援金が出ます」「水道管についたウイルスを除去します」といった不審な電話やメールも相次いでおり、府警は「新型コロナウイルスに便乗した犯罪には十分に気をつけてほしい」としている。
pickup2 at 11:16│
│防犯