詐欺
2021年08月17日
警察官かたり高齢者からキャッシュカード詐取疑いの専門学校生逮捕
2021/8/14神戸新聞NEXT
兵庫県尼崎市内の男性(88)からキャッシュカード2枚を盗んだとして、兵庫県警捜査2課と尼崎南署は13日、窃盗の疑いで、大阪府の専門学校生の男(19)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は何者かと共謀し、警察官をかたり「あなたも詐欺被害に遭っています。担当者にキャッシュカードを確認させに行きます」と男性に電話。13日午後5時半ごろ、男性の自宅を訪ね、男性が目を離した隙にキャッシュカード2枚の入った封筒とトランプが入った封筒をすり替えた疑い。男は「間違いありません」と容疑を認めているという。
同署によると、この日は尼崎市とその周辺で特殊詐欺の予兆電話「アポ電」が多発。捜査員が街頭警戒に当たっていたところ、男性方へ入っていく不審な男を発見したため、自宅前で待ち構えた。出てきた男に捜査員が「受け子か」と職務質問すると、「(カードの)すり替えです。盗みました」と容疑を認めたという。
兵庫県尼崎市内の男性(88)からキャッシュカード2枚を盗んだとして、兵庫県警捜査2課と尼崎南署は13日、窃盗の疑いで、大阪府の専門学校生の男(19)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は何者かと共謀し、警察官をかたり「あなたも詐欺被害に遭っています。担当者にキャッシュカードを確認させに行きます」と男性に電話。13日午後5時半ごろ、男性の自宅を訪ね、男性が目を離した隙にキャッシュカード2枚の入った封筒とトランプが入った封筒をすり替えた疑い。男は「間違いありません」と容疑を認めているという。
同署によると、この日は尼崎市とその周辺で特殊詐欺の予兆電話「アポ電」が多発。捜査員が街頭警戒に当たっていたところ、男性方へ入っていく不審な男を発見したため、自宅前で待ち構えた。出てきた男に捜査員が「受け子か」と職務質問すると、「(カードの)すり替えです。盗みました」と容疑を認めたという。
pickup2 at 20:05|Permalink│
2021年04月07日
全国初摘発か?GoToトラベル詐欺容疑、宿泊施設経営者を逮捕、広島県警
2021/4/7テレビ新広島
国が実施する観光支援事業、「GoToトラベル」の制度を悪用し、給付金を不正に受給した疑いが強まったとして、広島県警は宿泊施設を経営する50代の女を逮捕する方針を固めたことが捜査関係者への取材でわかりました。宿泊事業者の摘発は全国で初とみられます。
新型コロナの影響で落ち込んだ観光需要を回復するため国が実施する支援事業・「GoToトラベル」は、国内旅行を対象に旅行代金の割引と地域共通クーポンの支給を行うもので、割引の相当額は国から旅行事業者などに給付金として交付される仕組みとなっています。
捜査関係者によりますと、宿泊施設を経営する50代の女は、去年、広島市内の宿泊施設で客が宿泊したように見せかけて、国からの給付金を数十万円、不正に受給したものとみられ、詐欺の疑いが強まったとして逮捕の方針を固めたということです。
「GoToトラベル」の不正をめぐる宿泊事業者の摘発は全国で初とみられます。
広島ニュースTSS
国が実施する観光支援事業、「GoToトラベル」の制度を悪用し、給付金を不正に受給した疑いが強まったとして、広島県警は宿泊施設を経営する50代の女を逮捕する方針を固めたことが捜査関係者への取材でわかりました。宿泊事業者の摘発は全国で初とみられます。
新型コロナの影響で落ち込んだ観光需要を回復するため国が実施する支援事業・「GoToトラベル」は、国内旅行を対象に旅行代金の割引と地域共通クーポンの支給を行うもので、割引の相当額は国から旅行事業者などに給付金として交付される仕組みとなっています。
捜査関係者によりますと、宿泊施設を経営する50代の女は、去年、広島市内の宿泊施設で客が宿泊したように見せかけて、国からの給付金を数十万円、不正に受給したものとみられ、詐欺の疑いが強まったとして逮捕の方針を固めたということです。
「GoToトラベル」の不正をめぐる宿泊事業者の摘発は全国で初とみられます。
広島ニュースTSS
pickup2 at 13:32|Permalink│
2021年03月06日
元会社役員に懲役8年 原発賠償金8.6億円詐取 福島地裁
2021/3/5時事通信
東京電力福島第1原発事故での損害を水増しし、東電から賠償金約8億6千万円をだまし取ったとして
詐欺罪に問われた韓国籍の元会社役員(63)の判決が5日、福島地裁であった。
裁判長は「被害救済の制度を積極的に悪用した」と述べ、懲役8年(求刑懲役10年)を言い渡した。
裁判長は、被告が建設会社元社長(66)=詐欺罪で有罪判決=らに不正請求を持ち掛けたなどと指摘。
弁護側の無罪主張を退け、「刑事責任は相当重い」と非難した。
東京電力福島第1原発事故での損害を水増しし、東電から賠償金約8億6千万円をだまし取ったとして
詐欺罪に問われた韓国籍の元会社役員(63)の判決が5日、福島地裁であった。
裁判長は「被害救済の制度を積極的に悪用した」と述べ、懲役8年(求刑懲役10年)を言い渡した。
裁判長は、被告が建設会社元社長(66)=詐欺罪で有罪判決=らに不正請求を持ち掛けたなどと指摘。
弁護側の無罪主張を退け、「刑事責任は相当重い」と非難した。
pickup2 at 13:45|Permalink│
2019年10月26日
記事タイトル原発賠償詐欺疑い指南、勧誘役ら9人逮捕 総額4億8000万円か?
東京電力福島第1原発事故により飲食店の売り上げが落ちたとする虚偽の請求書類で東電から現金約2650万円をだまし取ったとして、警視庁は25日までに、詐欺の疑いで札幌市、無、容疑者男(50)ら男女9人を逮捕した。
警視庁は県警と合同捜査本部を設置。2012(平成24)〜17年に、同様の手口で計約4億8000万円を詐取したとみて全容解明を進めている。
2019/10/26福島民友新聞
警視庁は県警と合同捜査本部を設置。2012(平成24)〜17年に、同様の手口で計約4億8000万円を詐取したとみて全容解明を進めている。
2019/10/26福島民友新聞
pickup2 at 14:39|Permalink│
2016年06月15日
偽造カード18億円引き出し 別の「出し子」と入れ替えで引き出しか ATM不正で新たに26歳塗装工を逮捕
17都府県のコンビニの現金自動預払機(ATM)から18億円以上が不正に引き出された事件で、警視庁組織犯罪対策特別捜査隊は、不正作出支払用カード電磁的記録供用と窃盗容疑で、東京都北区の塗装工の容疑者(26)を逮捕した。同隊によると容疑を認めている。
同隊によると、容疑者はすでに同容疑で逮捕した塗装工の容疑者(34)の知人。
逮捕容疑は5月15日午前7時10分ごろ、足立区内のセブンイレブン内のセブン銀行ATMで、他人のカード情報が記録された偽造クレジットカードを使用し、計90万円を引き出したとしている。
このATMの防犯カメラには、岩本容疑者に続いて和泉容疑者が引き出す様子も映っていた。
事件をめぐっては愛知、神奈川の両県警も引き出し役の「出し子」を逮捕しており、逮捕者は容疑者で計6人目。
産経新聞 2016年6月13日
同隊によると、容疑者はすでに同容疑で逮捕した塗装工の容疑者(34)の知人。
逮捕容疑は5月15日午前7時10分ごろ、足立区内のセブンイレブン内のセブン銀行ATMで、他人のカード情報が記録された偽造クレジットカードを使用し、計90万円を引き出したとしている。
このATMの防犯カメラには、岩本容疑者に続いて和泉容疑者が引き出す様子も映っていた。
事件をめぐっては愛知、神奈川の両県警も引き出し役の「出し子」を逮捕しており、逮捕者は容疑者で計6人目。
産経新聞 2016年6月13日
pickup2 at 21:25|Permalink│
2011年04月08日
走行距離の表示偽る、中古車2業者に措置命令
中古車のメーターを交換するなどして、走行距離表示を少なく偽って販売していた、神奈川県内の中古車販売業者2社に対し、消費者庁は8日、景品表示法に基づき、再発防止を求める措置命令を出した。
広告や商品ラベルなどの虚偽表示を禁止する同法では、乗用車のメーター表示も規制対象としている。
発表によると、両社はオークションサイトに出品した中古車計50台について、メーターを新品と交換したり、電子機器を使ってデータを書き換えたりするなどして、走行距離表示を偽っていた。
読売新聞 4月8日
広告や商品ラベルなどの虚偽表示を禁止する同法では、乗用車のメーター表示も規制対象としている。
発表によると、両社はオークションサイトに出品した中古車計50台について、メーターを新品と交換したり、電子機器を使ってデータを書き換えたりするなどして、走行距離表示を偽っていた。
読売新聞 4月8日
pickup2 at 21:09|Permalink│
2009年12月03日
シロアリ駆除、うそついて7500件契約 7容疑者を逮捕
福島、栃木の両県で害虫駆除業者が「シロアリに家が食われている」とうそをついて多数の駆除契約を結んでいた問題で元社員計7人を特定商取引法違反(不実の告知)容疑で逮捕した。契約は計約7500件約33億円。多くの違法契約があるとみて捜査している。
「シロアリに食べられ、このままでは家がぐらつく」などとうそをつき駆除契約を結んだなどとしている。7人は容疑を否認しているという。
12月2日 毎日新聞
「シロアリに食べられ、このままでは家がぐらつく」などとうそをつき駆除契約を結んだなどとしている。7人は容疑を否認しているという。
12月2日 毎日新聞
pickup2 at 06:37|Permalink│
2008年08月21日
1900万円詐取、男2人逮捕、他人に成り済まし預金引き出し
他人に成り済まし預金1900万円を引き出したとして、警視庁池袋署は21日、詐欺などの疑いで、さいたま市の自称雑貨商の容疑者ら2人が逮捕された。
容疑者らは昨年10月から11月、知人の男が盗んだ男性のキャッシュカードなどを身分証明に使い、男性に成り済まして同区から住民基本台帳カードなどを詐取。本人確認資料として銀行に提出して預金通帳の再発行を受け、男性の口座から現金計1900万円を引き出し、だまし取った疑い。
8月21日 時事通信
容疑者らは昨年10月から11月、知人の男が盗んだ男性のキャッシュカードなどを身分証明に使い、男性に成り済まして同区から住民基本台帳カードなどを詐取。本人確認資料として銀行に提出して預金通帳の再発行を受け、男性の口座から現金計1900万円を引き出し、だまし取った疑い。
8月21日 時事通信
pickup2 at 22:17|Permalink│
2008年05月03日
QRコード使い売春あっせん初摘発、年3億円余売り上げ?警視庁
携帯電話のサイトにアクセスできるQRコードを印刷した通称ブックと呼ばれる宣伝用小冊子を使い売春をあっせんしたとして、警視庁保安課などは2日までに、売春防止法違反の疑いで、東京都の会社役員を逮捕した。容疑を認めているという。
電柱や道路標識などに、毎月約3万冊を張り付けて集客。一カ月で約1800人に女性を紹介し、年3億3000万円を売り上げた。
QRコードを利用した売春あっせん摘発は全国初という。
5月2日 時事通信
電柱や道路標識などに、毎月約3万冊を張り付けて集客。一カ月で約1800人に女性を紹介し、年3億3000万円を売り上げた。
QRコードを利用した売春あっせん摘発は全国初という。
5月2日 時事通信
pickup2 at 07:45|Permalink│
2007年11月25日
還付金詐欺900万円詐取の元国税徴収官を起訴
所得税の還付金が発生したように装って国から約899万円をだまし取ったとして東京地検特捜部は21日、埼玉県の元国税徴収官を詐欺と電子計算機使用詐欺の罪で起訴した。
起訴状によると、被告は東村山税務署に勤務していた02年8月〜05年6月、自分と名前の読みが同じ架空の人物に還付金が発生したという虚偽の情報を計11回にわたって職場の端末に入力。自分の銀行口座に約899万円を入金させて詐取した。
11月21日毎日新聞
起訴状によると、被告は東村山税務署に勤務していた02年8月〜05年6月、自分と名前の読みが同じ架空の人物に還付金が発生したという虚偽の情報を計11回にわたって職場の端末に入力。自分の銀行口座に約899万円を入金させて詐取した。
11月21日毎日新聞
pickup2 at 07:19|Permalink│