仏像

2017年07月02日

連続石像損壊の韓国籍男に懲役2年 判決で「独り善がり」指摘

2017/7/1福島民友新聞

地蔵や仏像などを破壊したなどとして、器物損壊と窃盗、建造物侵入の罪に問われた韓国籍、住所不定無職の被告の男(35)の判決公判は30日、
地裁白河支部で開かれ、裁判官は懲役2年(求刑懲役2年6月)を言い渡した。
被告は判決に対し「控訴したい」との意向を示した。

判決理由で裁判官は「日本人に偶像崇拝は間違っていると知らしめるため事件に及んだ」との被告の主張に対し
「他人の物を損壊することは許されない。独り善がりで酌量の余地はない」と指摘。「間違ったことはしていないとの供述をし、反省の態度が見られない」と述べた。
判決によると、被告は昨年12月、須賀川市の神社で神鏡を破壊したり、
神社に侵入し、さい銭箱を壊して現金約30円を盗んだほか、同神社の木像1体と石像2体を鉄パイプで破壊するなどした。


pickup2 at 06:43|Permalink

2016年06月19日

仏像3体 お堂から盗まれる 滋賀

滋賀県米原市のお堂で仏像3体が盗まれていたことがわかりました。被害総額は約1350万円に上るということです。

仏像が盗まれたのは米原市の「梅香山慈雲院本荘観音堂」で、お堂にあった仏像4体のうち、「十一面観音像」など3体がなくなっていました。

中には約200年前に作られたとされるものもあり、被害総額は約1350万円に上るということです。

警察によりますと、お堂は地域の人が管理していて、今月1日に異常はありませんでしたが、16日午後5時ごろ、別の当番の人が訪れたところ、入り口の鍵が壊されているのに気づいたということです。

毎日放送 2016年6月18日


pickup2 at 17:09|Permalink

2015年08月13日

対馬仏像盗、韓国人の男に懲役6年 総額1億円相当 長崎

長崎県対馬市の寺から仏像や教典を盗み韓国に持ち出そうとしたとして、窃盗や関税法違反(無許可輸出未遂)などの罪に問われた韓国籍の自称住職(70)に、長崎地裁は13日、懲役6年(求刑懲役10年)を言い渡した。

裁判長は「被告は犯行を立案し、実行を主導するなど、最も重要な役割を果たした」と判決理由を述べた。弁護側は「客観的証拠による実証がなされていない」と無罪を主張していたが、裁判長は被告との共謀を認めた他の被告の供述を「信用性が高い」などとして、弁護側主張を退けた。

西日本新聞 2015年8月13日

pickup2 at 17:49|Permalink

2015年04月04日

西芳寺で仏像盗難、庭園の茶室から―京都府警

4日午前9時半ごろ、京都市西京区の西芳寺から「仏像がなくなっている」と近くの交番に届け出があった。寺の庭園東側にある茶室に安置されていた木製の仏像がなくなっており、京都府警西京署は窃盗事件として捜査を始めた。

同署によると、盗まれたのは高さ約28センチの阿弥陀如来像1体。重要文化財などには指定されていない。住職が3日午前8時に茶室の扉を開けた際には異常なかったが、4日の同時刻に仏像がなくなっていた。施錠はしていなかった。

庭園には3日午後1時半〜午後4時ごろの拝観時間に約200人の観光客が訪れ、茶室は休憩所として開放していた。西芳寺は世界遺産に登録され、「苔寺」として知られる。 

時事通信 2015年4月4日

pickup2 at 21:15|Permalink

2013年01月30日

仏像盗難。韓国警察が容疑者拘束 対馬から持ち出す 

昨年10月、長崎県対馬市の神社や寺から国指定重要文化財の仏像などが盗まれた事件で、韓国警察は29日、被害品の仏像2体を韓国内で売却しようとしたとして、韓国人の男1人を文化財保護法違反などの容疑で身柄を拘束したと発表した。仏像は23日に文化財庁が確保。警察は日韓をまたにかけた窃盗団によるものとみて全容解明を急ぐ。

南部・釜山の税関当局や文化財庁によると、仏像は昨年10月8日、福岡発釜山行きの船で持ち込まれたが、港の文化財鑑定官室で「模造品」と判断され通関していた。鑑定官はその道30年のベテランだったという。

毎日新聞 2013年1月29日

pickup2 at 06:54|Permalink

2011年08月05日

仏像窃盗容疑で6人逮捕 愛媛・香川で180点被害?

松山東署は1日、愛媛県や香川県で仏像や半鐘などを盗んだとして、東温市の古物商の男ら6人を窃盗容疑などで逮捕したと発表した。
押収物には、4月に盗まれた西条市指定文化財「木造十一面観音座像」が含まれていた。同署によると、小掠容疑者らは07年から今年にかけて約180点を盗み、被害総額は計約1000万円に上るという。

毎日新聞 8月2日


事務所や店舗、飲食店など業種別の防犯対策
住宅、事務所や店舗、飲食店、診療所など業種別の防犯対策、セキュリティシステム



pickup2 at 21:54|Permalink

2011年06月13日

日本への文化財窃盗旅行企図、窃盗団を検挙、韓国

日本にある韓国文化財を盗みに行くための渡航費用を稼ごうと、韓国内で窃盗を繰り返していた4人組が検挙された。

警察によると、男らは4月17日午前2時ごろ、道路工事現場から約66万6000円相当の建築資材を盗むなど、3月末から今月初めに25回にわたり1億ウォン相当の建築資材を盗み出し、古物商や中古資材商に転売した疑い。

手配中の父親が「日本の寺院は警備が甘く、保存されている韓国の文化財を盗んで持ち込み韓国内で転売すれば大金になる」と提案したことで犯行を共謀し、航空券購入費用などを準備するために窃盗を繰り返していた。

警察によると、容疑者4人は3〜4月に個別に数十回、日本を訪れており、日本のある寺で窃盗を計画したものの参拝客などが多くあきらめたことがあったという。4人のなかには、日本の事情に詳しく寺への案内役を務めていた韓国人留学生も含まれている。
警察は4人の韓国内での余罪と、日本での犯行の有無を調べている。


聯合ニュース 6月13日


pickup2 at 20:56|Permalink

2011年04月05日

仏像窃盗容疑で夫婦を逮捕 和歌山岩出署

仏像を盗んだとして岩出署などは3日、窃盗容疑などで住居不定無職の容疑者と妻を逮捕したと発表した。2人は容疑を認め、生活費のために何回も仏像を盗んだと供述しているという。

逮捕容疑は3月30〜31日、かつらぎ町東谷の弁天堂から弁財天像1体と仏像15体(計100万円相当)を盗んだとしている。
2人が盗まれた仏像など16体を大阪府内の古美術店に転売していたことが判明、逮捕につながった。2人は同店に仏像などを数十回売っており調べる。

産経新聞 4月4日



pickup2 at 06:22|Permalink

2010年08月27日

高野山の寺院で仏像7体盗難、和歌山

26日、和歌山県高野町高野山の寺院から、仏像がなくなっている、と交番に届け出があった。本堂に安置されていた仏像7体などがなくなっていた。同署は窃盗事件として捜査を始めた。

盗まれたのは高さ約1メートルの薬師瑠璃光如来像や大黒天像など7体と、高さ約80センチの仏舎利塔1塔。いずれも重要文化財などには指定されていない。

8月26日 時事通信

pickup2 at 06:27|Permalink

高野山の寺院で仏像7体盗難、和歌山

26日、和歌山県高野町高野山の寺院から、仏像がなくなっている、と交番に届け出があった。本堂に安置されていた仏像7体などがなくなっていた。同署は窃盗事件として捜査を始めた。

盗まれたのは高さ約1メートルの薬師瑠璃光如来像や大黒天像など7体と、高さ約80センチの仏舎利塔1塔。いずれも重要文化財などには指定されていない。

8月26日 時事通信

pickup2 at 06:27|Permalink
最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: