屋外

2025年03月15日

停泊中の漁船へ勝手に乗り込む、艦船侵入容疑で60歳男を逮捕

2025/3/14 仙台放送

宮城県石巻市にある漁港に停泊していた漁船に侵入したとして、警察は13日、住居不定の男を逮捕しました。
艦船侵入容疑で逮捕されたのは、住居不定無職の男(60)。警察によりますと、男は13日午後6時10分ごろ、宮城県石巻市にある漁港に停泊中の漁船に侵入した疑いが持たれています。

漁船ではこれまでにも複数回、食料品などが盗まれる被害があったということで、漁船関係者が防犯カメラを設置するなど警戒していました。
不審な男が出入りしていることに気付いた漁船関係者が警察に通報し、駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕しました。

警察の調べに対し、男は「盗みをしようと思って勝手に乗り込みました」と容疑を認めていて、「タバコなどを盗もうと思った」と話しているということです。警察は余罪があるとみて、これまでの窃盗被害との関連についても調べています。

艦船侵入罪は刑法130条に住居侵入罪などとともに規定されていて、3年以下の懲役または10万円以下の罰金が科せられます。

pickup2 at 15:53|Permalink

2024年11月04日

収穫前のキウイフルーツ約750キロ、大規模フルーツ窃盗相次ぐ

2024/11/4 RKB毎日放送

福岡県八女市の畑でキウイフルーツ約750キロが盗まれていたことがわかりました。県内では、10月にも別の畑から収穫前のキウイ約2万7000個が盗まれる事件がおきています。

11月3日、福岡県八女市の畑で農業を営む女性から「キウイが盗まれた」と警察に通報がありました。
駆けつけた警察官が畑で栽培されていた収穫前のキウイフルーツ約750キロ(約22万5000円相当)が盗まれていることを確認。警察によりますと、被害に遭ったのは女性がキウイを最後に確認した10月20日以降とみられています。警察は被害が大きいことなどから、複数が関与した窃盗事件の可能性が高いとみて捜査をしています。

福岡県内では、10月にも9日から19日にかけて糸島市の畑で収穫前のキウイ約2万7000個が盗まれるなど、被害が相次いでいます。
警察はネットや柵、防犯カメラを設置するなどの対策をとるよう注意を呼びかけています。





pickup2 at 18:58|Permalink

2023年12月10日

小山市の工事現場から工具など窃盗?男ら逮捕。

4月14日、小山市内の2カ所の道路舗装工事の現場近くにあった簡易事務所にそれぞれ侵入し、時価合わせて80万円相当の工具や計測器などを盗んだとして、警視庁は8日までに窃盗と建造物進入の疑いで
埼玉県深谷市の無職の男(22)と群馬県伊勢崎市のブラジル国籍の男(24)を逮捕しました。

また、被害品の一部を売却したとして盗品等処分あっせんの疑いで伊勢崎市の配送業の男(22)も逮捕しました。
3人は地元の仲間で窃盗グループのメンバーとみられます。

2023/12/9 とちぎテレビ

pickup2 at 14:50|Permalink

2021年11月08日

二宮金次郎ゆかりの地で銅像消える。栃木真岡

2021/11/6 毎日新聞

栃木県真岡市歴史資料保存館(真岡市高田)の敷地内にあった高さ約1メートルの二宮金次郎の銅像がなくなっていることを、同館を管理する同市教育委員会などが5日までに確認した。台座付近には像を固定していたコンクリートの破片が落ちており、同市教委から被害届を受けた真岡署が窃盗事件として捜査している。

同市教委などによると、3日午後、付近住民が金次郎像がないことに気付き、同市教委と同署に連絡。10月21日に同市内の小学生が社会科見学で同館を訪れた際には、金次郎像はあったという。
同館には職員が常駐しておらず、夜間や休日も門は施錠されていなかった。金次郎像は厚さ約10センチのコンクリートで台座に固定されていた。
台座付近にはコンクリートの破片が落ちており、何者かがハンマーなどでコンクリートを砕き金次郎像を盗んだとみられる。


pickup2 at 10:04|Permalink

栽培中の高級メロン100個超盗まれる。

2021/1/7 茨城新聞クロスアイ


7日朝、茨城県神栖市の農業、男性(74)から畑のメロンを盗まれたと、県警神栖署に届け出があった。同署は窃盗事件とみて調べている。
同署によると、盗まれたのは同市太田のビニールハウスで栽培していた高級品種のアールスメロン107個(8万5600円相当)。6日午後4時半ごろから7日午前7時20分ごろまでの間に、何者かがビニールを破って侵入し、盗んだとみられる。

pickup2 at 10:03|Permalink

2018年11月14日

リンゴ盗難相次ぐ。昨年10倍超の1万3000個。青森。

青森県でリンゴの盗難被害が続出している。警察に被害届があっただけでも昨年の10倍以上の1万3000個が盗まれた。産地では農家の高齢化や労働力不足などから、収穫を業者に委託するケースが増えている。窃盗団は委託業者などと見分けがつかず、白昼堂々と盗みを働いているとの見方もある。

青森県警によると、リンゴの窃盗は10月から相次ぎ、被害届は12日時点で5件。弘前市で「ふじ」約4300個(50万円相当)が盗まれた他、つがる市でも「ふじ」約5000個(40万円相当)がもぎ取られた。その他、青森市で約800個、平川市で約1640個、黒石市で約1200個と、合わせて約1万3000個もの被害があった。17年は2件の被害届で、約1030個の被害だった。

被害届を出さない農家も多いとみられ、県やJA関係者によると「届け出は氷山の一角」との見方が強い。

盗難の手口について、県りんご果樹課は「集団でやって来て白昼堂々と盗んでいくことがある」と危機感を示す。農家の人手不足から、農家が収穫を業者に委託するといったことがあり、収穫か盗難か見分けが付かないこともあるという。


2018/11/13日本農業新聞

pickup2 at 09:39|Permalink

2012年05月03日

親子で高額工具連続窃盗、容疑の男と次男を送検 埼玉

高額な電動工具を狙って親子で盗みを繰り返していたとして、県警は2日、春日部市内に住む無職の男と次男で少年を窃盗などの容疑でさいたま地検に追送検したと発表した。
2011年5月7日ごろから同7月8日ごろまでの間、春日部市などに駐車されたワゴン車や工場など計53カ所から、電動ドリルなど計約260点(約1073万円相当)を盗んだとしている。
男らは、はしごが積まれた車に目を付けて車内にあった電動工具を盗んだ上、買い取り業者に転売していたという。

毎日新聞 5月3日

pickup2 at 21:57|Permalink

2012年01月17日

高級自転車窃盗、被害33件104万円 山口

宇部署は16日、スポーツバイクと呼ばれる高級自転車を盗んだとして、窃盗容疑で逮捕・送検していた宇部市の無職の被告について、33件約104万円の被害を確認し、捜査を終結したと発表した。

昨年3〜10月に宇部市で33件33台の被害を確認。ルイガノやシボレー、プジョーなど外国メーカーのロードレーサーやマウンテンバイクなどスポーツバイクと呼ばれる自転車がほとんどで、時価10万円のものもあった。
駐輪場などに置いてある自転車にかかっているカギつきワイヤなどをペンチで切る手口で、高級自転車を集めるのが趣味だったと容疑を認めているという。


毎日新聞 1月17日


pickup2 at 20:35|Permalink

2011年07月22日

重機窃盗で8人逮捕、全国で被害18億円―青森県警など

青森県警は21日、青森市などで重機4台を盗んだとして、窃盗容疑で同県むつ市の無職の男ら8人を逮捕したと発表した。同県警によると、むつ市の男は、宮城県警が同容疑で逮捕した別の5人とも共謀し、東北や関東地方で計46台、約1億2000万円相当の重機を盗んだとみられる。

青森県警は埼玉、長野など5県警と合同捜査を進めており、重機などの窃盗被害は1都1府15県で計704件18億8600万円、逮捕者は計74人に上るという。

 

時事通信 7月21日


事務所や店舗、飲食店など業種別の防犯対策
住宅、事務所や店舗、飲食店、診療所など業種別の防犯対策、セキュリティシステム



pickup2 at 21:24|Permalink

2011年04月24日

米原で側溝の鉄板相次ぎ盗難 滋賀

21日午前3時ごろ、米原市梅ケ原の契約駐車場で、側溝の鉄板がなくなっているのを、団体職員の男性が発見、米原署に通報した。

このほか、同様の被害が半径100メートルの範囲内で3件相次いでおり、
4カ所で鉄板計26枚(3万7千500円相当)がなくなっていたことが判明。
同署は窃盗事件として捜査、同一犯による可能性が高いとみている。

産経新聞 4月22日

pickup2 at 06:16|Permalink
最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: