泥棒

2022年06月13日

GPSが示した先は転売先、建築会社から銅線など12kg盗んだ疑いで男2人逮捕

今年4月、愛知県瀬戸市の建築会社から銅線など12kgを盗んだとして、50代の男2人が逮捕されました。
逮捕のきっかけは、建築会社が仕掛けていたGPS。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、愛知県の男(53)と名古屋市の無職の男(54)の2人。2人は、4月7日午前0時前、建築会社の敷地内から銅線など12kg(時価合計7000円相当)を盗んだ疑い。
警察の調べに対し、2人は容疑を認めているということです。

被害のあった建築会社では、1年ほど前から銅線が盗まれる被害が相次いでいたことから、銅線が入った土のう袋の中にGPSを仕掛けていました。そして今回、被害にあった翌日にGPSを追跡すると、愛知県あま市の金属買取店に銅線が売られていたことがわかったことから警察に通報し、2人の逮捕につながったということです。

2022/6/10 メ〜テレ(名古屋テレビ)





pickup2 at 11:23|Permalink

2020年04月07日

病院ばかり 窃盗男逮捕 18万円入り財布など

東京都内で、病院ばかりを狙って窃盗を繰り返していたとみられる男が逮捕された。

星川清治容疑者(76)は2020年2月、東京武蔵野市の武蔵野赤十字病院に侵入し、
入院患者の男性(70代)から、現金およそ18万円とクレジットカードが入った財布を盗んだ疑いが持たれている。

星川容疑者は、3月15日にも中央区の国立がん研究センター中央病院に侵入したとして、
逮捕・起訴されていて、警視庁は病院ばかりを狙って窃盗を繰り返していたとみて余罪を調べている。

2020/4/7 FNN

pickup2 at 13:20|Permalink

2014年09月03日

居空き63件、窃盗容疑で神戸の男送検

神戸、阪神間の民家に侵入し、家人がいるのを承知で盗みをする「居空き」を重ねていたとして、尼崎南署は2日までに、窃盗などの疑いで神戸市の無職の容疑者を逮捕、神戸地検尼崎支部に送検した。
2013年12月〜14年5月までの約半年間に、神戸、西宮、尼崎市の民家などで、かばんや財布などを盗んだ疑い。同署の調べに、容疑を認めているという。

容疑者は、日中に玄関が無施錠の一戸建ての民家を狙い、居空きを繰り返していたといい、家人と何度か鉢合わせになることもあったという。

神戸新聞NEXT 2014年9月2日

pickup2 at 07:49|Permalink

2014年08月31日

空き巣繰り返し1千万円窃盗 容疑で男2人追送致

和歌山市や和歌山県紀の川市などで空き巣を繰り返したとして、和歌山県警和歌山西署などは29日、窃盗などの疑いで、和歌山市の男2人を和歌山区検に追送致し、捜査を終結したと発表した。
2人は平成24年2月〜今年4月ごろにかけて、和歌山市や紀の川市、有田市などの民家にガラスを割るなどして侵入し、現金や貴金属を盗んだという。犯行は計24件、被害総額は現金約1032万円を含め約1095万円に上るという。

産経新聞 2014年8月30日

pickup2 at 18:55|Permalink

2014年06月13日

福井県内の橋やトンネルで銘板762枚盗難、3200万円被害

県内でトンネルや橋などの銘板が盗まれる被害が247件、762枚(被害総額約3200万円)あったことを明らかにした。県から5月15日に被害届を受けて捜査、県だけでなく、国や市町でも被害があったことがわかった。愛知や岐阜、石川など広域で発生しており、県警は転売目的とみて、窃盗事件で捜査を進めている。

被害は国土交通省、県、6市4町が管理する橋とトンネル、落石防護施設(ロックシェッド)等の銘板で、内訳は橋185件657枚、トンネル52件93枚、落石防護施設等10件12枚。いずれも真鍮(しんちゅう)製で、大きいもので横60センチ、縦40センチなどさまざま。銘板を張り付けているボルトを工具やバールなどを使って取り外してあった。

被害地域は福井市や越前市、鯖江市などを中心にほぼ県内全域にわたっており、管理者は県が最も多く139件410枚、市町106件348枚、国交省が2件4枚となっている。

産経新聞 2014年6月12日

pickup2 at 21:31|Permalink

2013年10月25日

金属部品の窃盗多発。工事現場の資材や消火用ホースの筒先奈良

奈良県内で工事現場の資材や消火用ホースの筒先などに使われる金属部品を狙った窃盗事件が多発している。今年の被害は300件を超え、昨年1年間の被害を上回った。人の出入りの少ない施設などが狙われるケースも多く、県警は自治体や住民、民間業者らに注意を呼び掛けている。

県警生活安全企画課によると、金属部品を狙った窃盗事件の被害は9月末時点で、昨年1年間の237件を上回る316件に達し、被害総額は約6770万円に上る。

最も狙われているのが工事現場の電線や資材(122件)で、消火用ホースの筒先(80件)、道路の側溝に使われる金属性のふた(58件)、住宅などのエアコン室外機や給湯器(35件)と続く。

24日には上牧町内の商業施設で、銅の針金4巻(計4320円相当)を万引したとして、西和署が窃盗の疑いで、大和高田市の警備員の男を逮捕した。「売って金にしようと思った」と供述しており、売却目的とみられる。

産経新聞 2013年10月25日

pickup2 at 21:37|Permalink

2013年07月29日

ブランドスイカ400個盗難。山形。

23日午後5時頃、山形県の畑からスイカ約400個が盗まれたと、所有者の農業男性から警察に通報があった。スイカのつるに刃物で切られたような跡があり、同署は窃盗事件とみて調べている。

収穫間近の大玉ばかりが狙われ、1個の重さは8〜9キロほど。被害額は約70万円に上るという。

読売新聞 2013年7月23日

pickup2 at 08:47|Permalink

2013年05月02日

売上金100万円盗む 容疑の男を逮捕 神奈川県警

金庫から売上金約100万円を盗んだとして、神奈川県警港北署は2日、窃盗容疑で横浜市港北区の自称会社員の容疑者を逮捕した。「遊ぶ金がほしかった」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は2月10日午後11時25分から翌午前9時ごろまでの間、同区樽町の喫茶チェーン店に侵入し、金庫にあった売上金約100万円などを盗んだとしている。同署によると、容疑者は同店の元従業員だった。

産経新聞 2013年5月2日

pickup2 at 20:16|Permalink

2013年03月21日

ブロック固定、タイヤ盗む 容疑で男逮捕

大阪市内の駐車場で乗用車のタイヤを盗んだとして、大阪府警と河内署が、窃盗容疑で東大阪市の無職の男を逮捕した。男の軽乗用車にはタイヤを盗む際に使われるコンクリートブロックが数個積まれており、府警は、ほかのタイヤ盗事件にも関わっていたとみて捜査している。
乗用車の車体をジャッキアップしてブロックで固定し、タイヤをホイールごと抜き取ったところを、警戒中の警察官が発見し取り押さえたという。
中古タイヤの売却相場は4本で2万〜3万円といい、男は少なくとも百数十万円を稼いでいたとみられる。

産経新聞 2013年3月19日

pickup2 at 06:43|Permalink

2013年03月12日

居酒屋に侵入し売上金盗もうとした疑い 元おしぼり業者の男逮捕

おしぼり業者だった男が、以前、おしぼりを配達していた東京都内の居酒屋に侵入し、店内に隠してある鍵を使って、レジから売上金を盗もうとした疑いで、警視庁に逮捕された。
窃盗未遂などの疑いで逮捕されたとび職の容疑者は、2012年11月、千代田区内の休業中の居酒屋に侵入し、レジから売上金を盗もうとした疑いが持たれている。
警視庁によると、容疑者は2012年まで、おしぼり業者として、この居酒屋におしぼりを配達していて、レジの鍵の隠し場所を知っていたとみられている。

フジテレビ系(FNN) 2013年3月12日

pickup2 at 21:10|Permalink
最新記事
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: